もっと使いやすい指導書朱書編・解説編の形は何だろう?そんな話し合いから生まれた学校図書の「先生応援プロジェクト」第2弾スグに使える授業の素材を,毎週メルマガで受け取ることができます もっと使いやすい指導用資料は何だろう?そんな話し合いから生まれた,新しい「先生応援プロジェクト」スグに使える授業の素材を,毎週メルマガでお知らせします ※学校図書の中学校科学教科書・指導書を使用している学校の先生向けのサービスです。 一人ひとりに合わせて最適配信使いやすいビジュアル年間指導計画 スグに使える素材集サッと読める授業のポイントなど スキマ時間にスマホで確認どこでも読める 授業のポイント 各授業時間の「板書例」「用語の解説」「補充資料」を1つのページにまとめてあります。授業ごとに必要な教授用知識を一覧できます。補充問題のPDFをダウンロードして,授業で配布することができます(データ準備中)。 ビジュアル年間指導計画 年間指導計画作成資料をカレンダー状にすることにより,一覧性が増しました。各コマのボタンから,「授業のポイント」のページにジャンプします。 最新ニュースを毎週更新 学習内容に関連しそうな世の中の科学ニュースを毎週更新しています。もう最新の話題に困りません。 コラムも追加 教科書やQRコード教材では取り上げきれなかったコラムを更新中。理科と身のまわりの事物事象の関連がよくわかります。 好評,地学系教材 地学系の観察はどうしても実施しづらい。そこで,Googleストリートビューから見ることのできる露頭などを紹介しています。 登録はこちらから