○ 文部科学省「学習者用デジタル教科書の導入(令和7年度)」に関するお知らせ

 文部科学省が令和7年度に実施する「学習者用デジタル教科書の導入について,以下のラインナップで対応いたします。

令和6年度版 小学校
・小学算数 学習者用デジタル教科書(5・6年)

令和7年度版 中学校
・中学数学 学習者用デジタル教科書(1~3年)

 

 本事業の学習者用デジタル教科書は,弊社が委託する富士ソフトの「みらいスクールプラットフォーム」のパブリッククラウドより配信いたします。初期設定では児童生徒の書き込みデータは,クラウドサーバーに保存するように設定しております。保存をしない設定とする場合は,別途ご連絡ください。  
 なお,EduMall(エデュモール)からのコンテンツ配信をご希望されている場合は,内田洋行様のランセンス証書を加えてご案内いたします。Edumall配信の場合は,学習ログの保存はされません。(書き込みデータは端末に保存されます。)

本事業の学習者用デジタル教科書は,以下の手順でご利用いただきます。
学校管理システム用ID・パスワードを含めたライセンス証書およびご案内メールの受信(学校図書から学校設置者ご担当者様へ送付)

② 学習者用IDの作成と児童生徒情報のひも付け
・みらいスクールプラットフォームの管理システムより,登録用テンプレートファイル(CSVデータ形式)をダウンロードします。
・ダウンロードしてファイルをエクセルで開き,学習者ID・パスワードを使用人数分作成して,そのファイルに入力し,さらに学習者情報(クラスや氏名など)も加えます。
・SSO(シングル・サイン・オン)をご利用の場合は,アカウント名を合わせてご入力ください。(SSOはGoogle,Microsoft,Appleに対応)
・作成したファイルを管理画面に読み込ませ,一括登録をします。
(詳細は「スタートガイド」をご参照ください)

・令和6年度「学習者用デジタル教科書の導入事業」から引き続いて令和7年度でもご利用の場合はこちらの児童生徒・先生情報の登録手順の「年度末の児童生徒・先生情報更新ガイド」をご参照ください。

OS    Windows 8.1 / 10 / 11, iPadOS, Chrome OS
CPU   上記OSが快適に動作すること
メモリ  上記OSが快適に動作すること
ブラウザ  Windows : Edge / Chrome
iPadOS : Safari
Cookie : ON
画面解像度   1366×768px以上(1920×1080px程度を推奨)
※設定により一部表示できない場合があります。
※記載外のOS・ブラウザでは,正常に表示されない場合があります。
※開発元のサポートが終了した場合は動作環境外となります。
※内容・仕様に関しては予告なく変更する場合があります。あらかじめご了承ください。/

令和7年度 文部科学省『学習者用デジタル教科書の導入』におきまして、児童・生徒の転入者の増加により不足が生じた場合は下記の書面にてお知らせいただけますようお願い申し上げます。

なお、ライセンスの発行がない学年にデジタル教科書を使用する必要が生じた 場合は文部科学省のサイト(以下アドレス)の「転入学等による追加アカウン ト提供について」の項目に、 転入学等による追加アカウント提供依頼書の様式のダウンロードリンクがあり ますので、そちらをご利用ください。

リンク先・文部科学省ホームページ「令和7年度 学習者用デジタル教科書が提供される学校の皆様へ(事前の登録作業のお知らせ)」

 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoukasho/digital/data_00007.html

 当件におけるご質問,お問い合わせなどは,下の「問い合わせフォーム」からお願いいたします。(回答までにお時間をいただく場合がございます)

よくある質問と回答

A. 1-1

ライセンスのご案内に記載してある「管理画面用ID」「管理画面用ログインパスワード」の数字の「0」とアルファベット大文字「O」(オー),もしくは数字の「1」とアルファベット小文字の「l」(エル)の誤入力が考えられます。 「O」(オー)ではなく数字の「0」、「l」(小文字のエル)ではなく「1」(数字の1)を入れてみてください。その他,アルファベットと数字の読み間違いにご注意ください。

A. 1-2

「A1」ではない場合、以前利用したデジタル教科書設定の際に「管理画面用ID」「管理画面用ログインパスワード」が変更されている可能性があります。
 弊社デジタル教材部(お問い合わせフォームまたは電話)へご連絡ください。

A. 2-1

コンピュータとブラウザの環境により,エラーが発生します。登録の対応機種はWindows
10
11およびブラウザは Google Chrome Microsoft Edgeとなっております。他機種・ブラウザではエラーが出る場合があります。

A. 2-2

CSV のデータの中に空白や機種依存文字(旧字体の漢字やローマ数字など)が入っていると受け付けない仕様となっております。余分な空白や異体字などにお気をつけください。また,ユーザーID・パスワードの項目は記号類(ドット,ハイフンなど)が含まれている場合も同様です。ユーザーID・パスワードで使える記号は半角で,+(プラス).(ピリオド) -(マイナス) @(アットマーク) _(アンダーバー)の5種類です。そのほかはアルファベットと数字以外使用しないでください。

A. 2-3

CSV ファイルをエクセルで開き学習者の情報を加えて保存をする際にエクセルデータ形式(.xlsx .xls)になっていると読み込みできません。CSV.csv) 形式のまま上書き保存か,もしくはCSV UTF-8(コンマ区切り)(.csv)の保存形式を選択してください。(エクセルのバージョン等により,CSV形式の上書き保存がうまくいかないケースがあるようです。その場合は保存形式を指定して保存してください)

A. 3

登録が終わってから,システム内部に反映されるまでに約 30 分程度かかります。しばらく待って確認をしてください。

A. 4

各学校の管理サイトのURLは,以下をクリックしてアクセスしてください。

https://fsffl.jp/manage/user/login.html

A. 5

ご授業をされる先生の指導方法を考慮して解答を入れておりません。学習者用デジタル教科書のラインナップで教材や解答表示を含むラインナップをご用意しております。文部科学省の導入事業では教材や教科書掲載のない解答等を含むデジタル教科書は配信できませんので,解答表示を含む教材つきの学習者用デジタル教科書(または教材付加のオプション)をお求めください。

 

こちらのサイトにラインナップの紹介がございます。
https://support.gakuto.co.jp/digi2021_top/

A. 6-1

大まかな流れは以下の通りです。
・管理画面で,登録されているユーザーデータ(csvデータ)をダウンロードする。
・エクセルでデータを開き,卒業生・転出生の学年・クラスを空白にする。
・在校生の学年・クラスの情報を修正する。
・新入生・転入生の情報を追加する。
・ファイルをcsv形式で保存する。
・管理画面の「ユーザー情報管理」でcsvデータを取り込む(アップロードする)。
・管理画面の「ライセンス一括編集」で教科書ライセンスの紐付けを更新し割り当てる。
・管理画面の「ユーザー情報管理」で「ライセンスを持たないユーザーを全て削除する」を選び,不要な卒業生・転出生のデータを削除する。

以上です。詳しくは,弊社サポートサイトの「学習者用デジタル教科書(教材)クラウド配信版のスタートガイド」のボタンを押して表示されるマニュアルの中から「年度末の児童生徒・先生情報更新ガイド」を押してマニュアルをご参照ください。(マニュアルは外部サイトの掲載になります、以下リンクからも入れます)

https://www.mirai-school.jp/platform/cloud_service/

A. 6-2

一度全ての児童・生徒のID・パスワードを削除する場合は「停止済ユーザー管理(ユーザー削除)」の画面での操作を行なってください。
  この場合の「停止済ユーザー」とはID・パスワードは登録されているものの、どの教科書を使用するかという紐付けの設定が行われていないユーザーを指します。
 削除ができましたら、再度「ユーザー情報管理」の画面にアクセスの上、CSVファイルを登録するか、画面上の「追加」ボタンで一人ずつID・パスワードを登録してください。

A. 7

大変申し訳ありませんが,学習者用デジタル教科書はオフラインでの使用をサポートしておりません。(指導者用デジタル教科書(教材)は,お申し出いただければオフライン使用のためのインストールデータをご提供しています(Windowsのみ対応))

A. 8

弊社サポートサイトの「学習者用デジタル教科書(教材)クラウド配信版のスタートガイド」のボタンを押して表示される「年度末の児童生徒・先生情報の登録手順」のサイト上にあるマニュアルをご参照ください。

https://www.mirai-school.jp/platform/cloud_service/

(マニュアルは外部サイトの掲載になります)また上記サイトに動画資料にて作業の手順をご紹介しておりますのでご参照ください。